シミ取りレーザーの治療を受けてみたいという方は沢山おられるかと思いますが、口コミの中には失敗に関する声もあり治療を躊躇されている方もおられるかもしれません。
また家庭用のセルフで出来るというシミ取りレーザーペンを使ってみた方の声もありますが、安全面などを考えると安易に使用するのは危険です。
シミ取りレーザーでの治療を安全に受けてもらうために、この記事では以下の内容を紹介します。
▼この記事に書いてあること
シミ取りレーザーのダウンタイムや種類、できない人についても紹介するのでぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
シミ取りレーザーは失敗する?口コミまとめ
シミ取りレーザーは失敗するという声があり、後悔やデメリットの口コミとして以下のものがありました。
綺麗になりたくてシミ取りレーザーの治療を受けるのに、濃くなったり病気になるのは避けたいですよね。
また痛みの程度についても気になります。
上記のような声がある一方で、確かな効果を感じている方もいらっしゃいました。
顔のシミが取れることで肌のトーンアップに繋がります。
またほくろやニキビ跡が治療できるのは嬉しいですよね。
シミ取りレーザーは女性はもちろん、男性にもおすすめの治療です。
口コミを詳しく見てみましょう。
シミ取りレーザーの後悔&デメリット
シミ取りレーザーの治療を受けて後悔やデメリットを感じている方がおられました。
シミに悩む多くの方がシミ取りレーザーの治療に興味があるかと思いますが、癌になると聞くと躊躇してしまいますよね。
また痛みが不安な方もおられると思いますし、そもそも取れなかったら治療の意味がありません。

ここからは実際の口コミを紹介しながら治療を検討されている方の不安を払拭していきます。
シミ取りレーザーで癌になるのは嘘?
シミ取りレーザーを受けると癌になるのではと不安に感じている方もおられるかもしれません。
シミ取りレーザーの治療を行っているクリニックのよくある質問にも『癌になるのでは?』という質問がありました。
これに対する医師の回答は『シミ取りレーザーの影響で癌になるリスクは低い』ということでした。
通常の使用方法の場合、シミ取りレーザーは表皮層のみを対象としており、深部の組織には影響を及ぼさないため癌になるリスクは低いです。(参考1):ノバスビューティークリニック-シミ取りレーザーの効果がでる回数について医師が解説
シミ取りレーザーの影響で癌になるリスクは低いですが、不安な場合はカウンセリングの際に医師からの説明をしっかり受け納得した上で治療を受けましょう。
痛すぎる?痛みの程度ややけどのヒリヒリ感は?
シミ取りレーザーの治療を受けた方の中には痛みを強く感じた方もおられます。
シミ取りレーザーしたら痛すぎて痛すぎて 涙出てきた 引用元:X-@meimei51513
またシミが再発してしまったのでシミ取りレーザーしてきたよ 火傷みたいにヒリヒリしてるけど、カサブタになって剥がれるからシミなくなるのがすごく楽しみ 引用元:X-@nanachi0423
シミ取りレーザーの痛みはレーザー照射時に熱が発生することが原因とされており、ゴムで弾かれたような痛みを感じます。
痛みとともにやけどのようなヒリヒリとした熱感や赤みが出る場合もありますが、保冷剤などで冷やすことで軽減できます。
痛みに対して不安がある方は麻酔を使用することもできますので、医師に相談してみましょう。(参考2):表参道美容皮膚科-シミ取りレーザーはどのくらい痛い?施術の内容や流れも解説!
シミが取れなかった?濃くなった人も?
シミ取りレーザーの治療を受けたにも関わらずシミが取れなかった・濃くなったという方もおられます。
シミ、気にしてるのは自分だけ。シミ取りレーザー、去年2回やったけど。だいぶ薄くなって、完璧には取れなかった。引用元:X-@nobeechan
シミ取りレーザー後今日で1週間。まだカサブタ取れてないからシミが濃くなっただけな感じで不安視かない 引用元:X-@11gam8

せっかく治療を受けたのにシミの悩みを解決することが出来なかったら悲しいですよね。
シミ取りレーザー治療のリスクについて医師が解説している動画がありました。
▼こちらがシミ取りレーザーのリスクについて解説している動画です
動画内でも解説されていましたが、シミ取りレーザーの副作用として炎症後色素沈着があります。
せっかくレーザーを当ててもシミの色が戻ってしまったり、以前より濃くなることもあるやっかいな副作用です。
もし炎症後色素沈着が起こった場合は飲み薬や塗り薬で治療ができますので安心してください。(参考3):【福岡県福津市】日野皮フ科医院-シミ治療をしたらシミができた? 〜炎症後色素沈着を徹底解説〜
炎症後色素沈着が不安な場合はレーザー以外の治療法もあります。
まずは医師とのカウンセリングをしっかり行い、自分に合った方法でシミの治療を行いましょう。
シミ取りレーザーの効果&メリット
シミ取りレーザーの効果やメリットを感じている方の声として以下のようなものがありました。
シミがあるとそれだけで顔がくすんで見えることがありますし、シミを取ることで美肌に近づくことが出来るのは嬉しいですよね。
またほくろやニキビ跡に悩んでいる方にもシミ取りレーザーは効果的で、男性の濃いシミにも対応しているなど治療の幅広さが伺えます。
実際の口コミを見てみましょう。
シミ取りレーザーでシミが取れて肌が綺麗になる
シミ取りレーザーの治療を受けて肌が綺麗になったという方もおられますよ。
おはよ~ シミ取りレーザー良いね 肌が綺麗になるとやっぱりモチベーションあがるよね 引用元:X-@miiko120304
シミがあるとそれだけで顔の印象がくすんで見えてしまいますよね。
シミがなくなることで肌がパッと明るくなり、トーンアップも叶います。
毎日鏡を見るのが楽しくなるはずなので、シミにお悩みの方はぜひ一度クリニックでカウンセリングを受けてみましょう。
シミ取りレーザーはほくろやニキビ跡治療も可能
シミ取りレーザーでほくろやニキビ跡の治療もできるという声がありました。
シミ取りレーザーしたんやけどしっかりシミ取れてるどころか気になってたニキビ跡も軽減されてるし肌きれいになったしでコスパを非常に感じてる 引用元:X-@ho_____man
ニキビ跡によるシミは炎症後色素沈着で、シミ取りレーザーで治療可能なものもあれば悪化させてしまう場合もあるので注意が必要です。
個々の肌の状態に合わせた治療法の選択が必要になりますが、クリニックであればレーザー以外の治療法も豊富です。(参考4):はなふさ皮膚科・美容皮膚科 東京・埼玉・大阪・京都に12院展開-ニキビ跡の色素沈着によるシミについて
またほくろに関してもレーザーでの治療が可能なものもあれば、盛り上がっているなど状態によってはレーザーでは取れないものもあります。(参考5):東京上野御徒町のエールクリニック-ピコレーザー(ピコスポット)でホクロも取れる?他のやり方とも比較
クリニックでは個々に合わせた様々な治療法がありますので、ほくろやニキビ跡にお悩みの方はまずはカウンセリングを受けてみましょう。
シミ取りレーザーは男性の濃いシミにもOK
シミ取りレーザーの治療は男性でも問題なく受けられます。
部長(男)がシミ取りレーザーを皮膚科でやったらしい やっぱり上に立つような人は見た目にも気を遣える人が多い気がする。引用元:X-@chanelchan397
男性の場合は日焼け止めを塗る習慣が無く年齢とともに濃いシミが出来てしまったという方もおられるかもしれません。
最近では日傘をさしている男性もよく見かけますし、男性用の基礎化粧品も増えているなど男性の美容意識も高まっています。
シミ取りの治療もその一つですし、シミが無くなることでより若々しく肌の印象も明るくなります。

気になる方はぜひ一度クリニックのカウンセリングを受けてみましょう。
シミ取りレーザーペンを使ってみた!家庭用・自宅用の口コミ
シミ取りレーザーペンという家庭で出来るシミ取りレーザーの機械が販売されており、実際に使ってみた方もおられました。
安いシミ取りレーザーペン買ったらあかん 激痛 引用元:X-@hanndorunn
家庭用でも痛みを伴うようですが、痛いからと言って効果がどの程度なのか分かりません。
数千円から購入可能なシミ取りレーザーペンですが、そのリスクについて医師の方が解説されている動画がありました。
▼こちらが家庭用シミ取りレーザーペンのリスクについて医師が解説している動画です
本来レーザーを当てる場合目を覆わなければならないにも関わらず、セルフでは見ながら行う必要があるのでそもそもの出力の大きさが全く異なります。
医師の方もおっしゃっていますが、医療機関のレーザーの機械はとても繊細であり、かなり大きいサイズです。
それを効果をそのままに小型化するのは現実的ではありません。
安全性や効果の大きさを考えても、シミ取りレーザーの治療は医療機関で受けることを強くお勧めします。
シミ取りレーザーペンで失敗したらどうなる?
家庭用のシミ取りレーザーペンで失敗し顔が傷だらけになったという方もおられます。
シミ取りレーザーペン買って自分で顔のシミ焼いたけど一気に気になる箇所やり過ぎてこんな顔傷だらけのやつ見たこと無いよ明日からどうするのってなってる 引用元:X-@klkl2525
シミ取りレーザーは本来医療機関で行う治療です。
それを簡易にして自宅で出来るようにしたとしても正しいやり方で出来るとは限らず安全性に欠けています。
綺麗になりたいのに顔に傷を作ってしまっては元も子もありませんよね。

シミ取りレーザーの治療は医療機関で行うようにしましょう。
セルフと医療の違い
シミ取りレーザーをセルフで行った場合と医療用レーザーを使用した場合ではいくつか違いがあります。
まず効果については言うまでもなく医療レーザーの方が確実に効果を得られます。
クリニックのレーザーはメラニン色素を破壊しますが、家庭用のレーザー美顔器は肌のターンオーバーを促すのが主な働きです。
そのためいつシミがなくなるのか、そもそも消えるのかについても疑問が残ります。
痛みについて医療用は人によって強いと感じることもありますが、医療機関なので麻酔を使用することが可能です。
また効果があるからこそ医療用レーザーにはダウンタイムがあります。
費用についてはセルフだとかなり安価ですが、その分効果も低く安全面においてもリスクが伴います。
確実にシミの悩みを解決したいという場合には医療用のレーザー治療が圧倒的におすすめですよ。(参考6):アイシークリニック【公式】-シミ取りレーザーとは?6種類の照射モードや副作用、治療の流れについて解説
シミ取りレーザーの種類
シミ取りレーザーには照射モードによって6つの種類があります。
照射モード | 特徴 | 効果 |
---|---|---|
レーザーフェイシャル | ・低出力 ・コラーゲンの生成を促進 |
・シミやくすみ ・毛穴の黒ずみ ・ニキビ跡 |
レーザートーニング | ・メラニン色素を減少させる | ・シミや肝斑 ・そばかす ・毛穴の開き ・毛穴の黒ずみ |
フラクショナルレーザー | ・皮膚の深い層に熱ダメージを与える ・コラーゲンの再構築・増殖を促進 |
・シミ ・傷跡やニキビ跡 ・毛穴開き ・毛穴の黒ずみ |
Qスイッチモード | ・照射の持続時間を調整 ・メラニン色素に対して適した 出力のエネルギーを照射 ・健康な肌にダメージを与ない |
・シミやほくろ ・肝斑 ・あざ ・毛穴の引き締め |
ピコトーニング | ・低出力の照射を繰り返す ・メラニン色素を少しずつ減らす ・治療中の痛みが少ない |
・肝斑 ・くすみやシミ ・毛穴の開き |
ピコスポット | ・強い出力のレーザーを照射 ・ダウンタイムが少ない |
・シミやそばかす ・アートメイク等の色素沈着 |
(参考6):アイシークリニック【公式】-シミ取りレーザーとは?6種類の照射モードや副作用、治療の流れについて解説
シミ取りレーザーと言っても様々な種類があります。
解決したい肌悩みによってもどのレーザーが適しているかは異なりますので、まずはカウンセリングを受けてみてください。
シミ取りレーザーのダウンタイム&副作用
シミ取りレーザーのダウンタイムは照射後1週間から10日ほどです。
照射直後には赤みが出たり、数時間後までヒリヒリと痛みが出ることもありますが、保冷材等で冷やすことで痛みを軽減出来ます。(参考7):美容皮膚科 トキコクリニック-シミ取りレーザーのダウンタイムはどれくらい?ダウンタイムの期間や過ごし方を徹底解説!
また副作用として以下のような症状が出ることがあります。
- 小さな発疹やニキビ
- 内出血
- 赤みや腫れ
腫れや痛みに関しては数時間程度、発疹や内出血は2週間程度で落ち着いてきますので、あまり心配しすぎないようにしましょう。
しかし日焼けをしてしまうと、せっかく薄くなった肝斑やシミが目立ってくる可能性があるので注意が必要です。

レーザー照射後、皮膚が肌色に落ち着くまでは日焼け止めや帽子・日傘などを使用し紫外線対策を徹底しましょう。
(参考6):アイシークリニック【公式】-シミ取りレーザーとは?6種類の照射モードや副作用、治療の流れについて解説
シミ取りレーザー後の飲酒はいつからOK?
シミ取りレーザー後の飲酒はいつから可能なのか気になりますよね。
基本的には当日からお酒を飲んでも特に問題はありません。(参考8):はなふさ皮膚科・美容皮膚科 東京・埼玉・大阪・京都に12院展開-シミのレーザー治療における術後の注意点やダウンタイムについて
しかし多少肌が赤くなりやすくなる可能性もあるということだけ理解しておきましょう。(参考9):美容外科 高須クリニック- Dr.高須幹弥の美容整形講座-美容整形の治療後はいつからお酒を飲んで良いのか?
シミ取りレーザーができない人・しないほうがいい人
シミ取りレーザーができない人・しないほうがいい人は以下の通りです。
- 光受容性が高い(特に赤外線光に敏感な方)
- 光受容性の高くなるような薬を服用している
- 日光アレルギー(日光過敏症)
- 前癌病変、悪性腫瘍、心臓疾患、出血性疾患の治療中または疑いがある
- 糖尿病、膠原病、心臓疾患がある
- 出血性疾患がある
- 抗凝固剤を服用している
- 発作が起こる可能性のある疾患がある
- 蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー体質
- 極度の敏感症
- 妊娠中または妊娠の可能性のある人、授乳中
- 強い日焼けがある(前後1ヶ月)
- リウマチの既往歴あり
- 金属剤の服用歴あり
- 金の糸を入れている部位
- 肌色・白色の刺青を入れている
また上記に挙げた方以外にケロイド体質(肥厚性瘢痕ができやすい体質)の方も施術できない場合があります。(参考10):プラウドクリニック-シミ取りレーザー禁忌事項

自分が当てはまるかどうか不安な方は医師とのカウンセリングの際に相談してみましょう。
妊娠中・授乳中は施術可能?
シミ取りレーザーの治療は妊娠中や授乳中は受けられません。
現段階で、シミ取りレーザーの照射による胎児への悪影響があるという臨床データがあるわけではありません。
しかし照射による母体へのストレスが胎児に与える影響、妊娠中のデリケートな肌に照射することにより思わむ肌トラブルを招くリスクは否定できないのも事実です。
また授乳中に関しては治療可能なところもあるようですが、ホルモンバランスは大きく変化しています。(参考11):銀座S美容・形成外科クリニック-妊娠中はレーザートーニングを受けられる?気になる疑問を解説!
出来る限りストレスなくリスクを最小限にして治療を受けるためにも、妊娠・授乳が一段落したところで治療を受けることをおすすめします。
シミ取りレーザーは何回くらいでシミが消える?一回で消える?
シミ取りレーザーの施術を受けて何回くらいでシミが消えるのかについては個人差があります。
個々の肌の状態、シミの濃さや大きさによって効果を感じるまでの期間は異なりますが、1~2回の施術でも効果を感じられる方もおられます。
しかし効果を維持するためには定期的に施術を受けることが推奨されており、素肌に近い状態まで治そうと思ったら5~7回の施術が必要な場合もあります。
1年間でレーザー治療を受けられる回数に関しても個人差がありますが、一般的には4~6回です。(参考1):ノバスビューティークリニック-シミ取りレーザーの効果がでる回数について医師が解説

シミを確実に消したい場合は、カウンセリングでしっかりと治療計画を立てていきましょう。
施術間隔は?2回目はいつ?
シミ取りレーザーの施術間隔は、治療回数やクリニックによっても異なります。
治療回数に応じた施術間隔の例を以下に示しますので、参考にしてみてください。
- 1~6回目:1週間に1回
- 7~12回目:2週間に1回
- 13回目以降:1ヶ月に1回
(参考12):アイシークリニック【公式】-レーザートーニングはシミや肝斑を除去できる?期待できる2つの効果や料金、施術回数について解説
シミ取りレーザーにも種類がありますし、個々の肌状態によって必要な治療回数は異なります。
上記はあくまで参考例として、個々の治療計画は医師とのカウンセリングで組んでいきましょう。
シミ取りレーザーの料金相場|10個の値段&費用は?
シミ取りレーザーの料金はレーザーの種類やクリニック、シミの大きさによっても異なります。
ピコレーザーを使用した場合のレーザー治療の料金相場は以下の通りです。
(参考13):レディアス美容クリニック恵比寿-ピコレーザーの値段は?ピコレーザーの仕組みや効果・コストパフォーマンスを解説
(参考14):岡山中央クリニック-レーザー治療(シミ取り)
(参考15):美容整形・医療脱毛なら東京中央美容外科・美容皮膚科【TCB公式】-シミ・くすみ・肝斑
かなり幅があるように感じられるかもしれませんが、シミが大きくなればなるほど料金が高くなります。
またシミ10個あたりの値段設定をしているクリニックもあり、その場合の値段は以下の通りです。
(参考17):医療レーザー外来なら湘南美容クリニック【公式】-湘南の「選べる」シミ取り放題(シミ治療・レーザートーニング)
医療費控除&保険適用になる?
シミ取りレーザーなど美容目的の治療は医療費控除や保険適用の対象になりません。
医療費控除や保険の適応となるのは、ほくろだと思っていたものが悪性黒色腫や皮膚の上皮悪性腫瘍で除去手術を行うなど病気の治療の場合です。(参考18):美容整形、美容医療専門クリニック-美容整形で医療費控除できるのか? – 共立美容外科【公式コラム】

シミ取りレーザーの治療は安いものではないので、しっかりと資金計画も組んだうえで治療を受けるようにしましょう。
シミ取りレーザー前は化粧してもいい?
基本的にシミ取りレーザーの前に化粧をしても構いません。
ほとんどのクリニックでパウダールームが用意されているので、シミ取りレーザーの前にそちらで化粧を落とすことになります。
どうせ落とすならすっぴんで行きたいという方もおられるかもしれませんが、紫外線はシミの大敵です。
日焼け止めだけはしっかり塗っていくようにしましょう。
またクリニックによって化粧落としや施術後のメイク用品の有無は異なりますので、事前に確認し必要であれば自分で持っていくようにしてくださいね。(参考19):東京でシミ取り治療なら美容皮膚科・銀座肌クリニック-シミ治療をするときは、化粧を落として行かなければなりませんか?
まとめ
今回はシミ取りレーザーについて以下の内容をお伝えしました。
- シミ取りレーザーは失敗するなどの声もあるが、癌になるなどのリスクは低い
- 副作用で炎症後色素沈着を起こしシミが濃くなる可能性もあるが、内服や塗り薬での治療が可能
- シミ取りレーザーの効果の満足度は高く、シミがなくなることで肌が明るく綺麗になる
- 家庭用のシミ取りレーザーペンは危険
- シミ取りレーザーの治療を受けられない人もいる
シミ取りレーザーの治療を受けシミの悩みから解放されれば、毎日のメイクの時短も叶いますし肌が綺麗になることで気持ちも明るくなります。
目立つシミが少しなくなるだけでもだいぶ印象が変わりますよ。
シミ取りレーザーについて気になる方はぜひ一度クリニックでカウンセリングを受けてみてください。
▼参考にしたページ一覧
参考元 | ページタイトル | |
---|---|---|
(参考1) | ノバスビューティークリニック | シミ取りレーザーの効果がでる回数について 医師が解説 |
(参考2) | 表参道美容皮膚科 | シミ取りレーザーはどのくらい痛い? 施術の内容や流れも解説! |
(参考3) | 【福岡県福津市】日野皮フ科医院 | シミ治療をしたらシミができた? 〜炎症後色素沈着を徹底解説〜 |
(参考4) | はなふさ皮膚科・美容皮膚科 東京・埼玉・大阪・京都に12院展開 |
ニキビ跡の色素沈着によるシミについて |
(参考5) | 東京上野御徒町のエールクリニック | ピコレーザー(ピコスポット)でホクロも取れる? 他のやり方とも比較 |
(参考6) | アイシークリニック【公式】 | シミ取りレーザーとは? 6種類の照射モードや副作用、治療の流れについて解説 |
(参考7) | 美容皮膚科 トキコクリニック | シミ取りレーザーのダウンタイムはどれくらい? ダウンタイムの期間や過ごし方を徹底解説! |
(参考8) | はなふさ皮膚科・美容皮膚科 東京・埼玉・大阪・京都に12院展開 |
シミのレーザー治療における術後の注意点や ダウンタイムについて |
(参考9) | 美容外科 高須クリニック – Dr.高須幹弥の美容整形講座 |
美容整形の治療後はいつからお酒を飲んで良いのか? |
(参考10) |
プラウドクリニック | シミ取りレーザー禁忌事項 |
(参考11) | 銀座S美容・形成外科クリニック | 妊娠中はレーザートーニングを受けられる? 気になる疑問を解説! |
(参考12) |
アイシークリニック【公式】 | レーザートーニングはシミや肝斑を除去できる? 期待できる2つの効果や料金、施術回数について解説 |
(参考13) | レディアス美容クリニック恵比寿 | ピコレーザーの値段は? ピコレーザーの仕組みや効果・コストパフォーマンスを解説 |
(参考14) | 岡山中央クリニック | レーザー治療(シミ取り) |
(参考15) | 美容整形・医療脱毛なら 東京中央美容外科・美容皮膚科【TCB公式】 |
シミ・くすみ・肝斑 |
(参考16)
|
渋谷美容外科クリニック
|
|
(参考17)
|
医療レーザー外来なら
湘南美容クリニック【公式】 |
|
(参考18) |
美容整形、美容医療専門クリニック
|
|
(参考19) |
東京でシミ取り治療なら
美容皮膚科・銀座肌クリニック |
コメント