「メイクをするときは欠かさず作る」という人がとても多い涙袋。
実は「かわいい人・イケメンにはほとんどみんな涙袋がある」という意見もあり、涙袋があるかないかで顔全体の印象が大きく変わると言われています。
涙袋が欲しくて整形するという人も少なくありませんが、できることなら大金をかけずに自力で涙袋を作りたいですよね。
この記事では、涙袋を自力で作った人の体験談や、涙袋をメイクで作る方法についてご紹介します。
▼この記事で紹介していること
涙袋の詳しい作り方や、男性の涙袋の作り方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
涙袋を自力で作った人の体験談
涙袋があると目が大きく見えたり、優しくかわいらしい雰囲気になったりと顔の印象に大きく関わると言われています。
涙袋がない人の中にはやはり「涙袋が欲しい」と思う人が多く、SNSを見てみると「整形なしで自力で涙袋を作った」という口コミも多数見られます。
うわああああすごい!!!涙袋自力で作る方法のやつ調べて実践したらマジで出来たんだが?!?!?引用元:X-@hanautage_O10
片目ずつウィンクする顔トレを継続してたら、涙袋が大きくなった。整形やメイクの前に、ナチュラルで改善できるところは自力で努力するべき。引用元:X-@kensukekintore
自力で涙袋を作った体験談を見てみると、メイクで涙袋を描いたり、筋トレを行ったりという努力を重ねた人が多いようです。
涙袋を作る筋トレについては賛否両論あり「意味ない」という人もいて、実際のところはどうなのか気になりますよね。
以下では、涙袋を作る筋トレは果たして効果があるのか、口コミをもとにご紹介します。
涙袋の筋トレは意味ない&嘘?
涙袋を作る方法のひとつとして、「筋トレをする」という人がいますが、SNSを見てみると「涙袋は筋トレしても意味ない」という意見が少数見られます。
たまに涙袋の筋トレしてます。多分意味ない。引用元:X-@I3P_ichi
マッサージや筋トレ。微妙な意味はあるが、筋肉が落ちればまた元に戻ってしまう。笑顔が少ない方は涙袋が落ちやすいが、効果としてはほんのわずかで、シワが増えるので注意。引用元:X-@seikei999
口コミを見てみると「筋トレでちょっと涙袋ができた」という声は複数見られました。
しかし目元の筋トレも腹筋などと同じで、筋トレをしている間は眼輪筋を保てていても、筋トレをやめてしまうとまた涙袋もなくなってしまうようですね。
涙袋の筋トレについてはこの後詳しくご紹介しています。
▼涙袋ヒアルロン酸なら『品川美容外科』が安い&おすすめ
涙袋を作るには筋トレを継続しなければならず、やはり自力では難しいでしょう。
品川美容外科では、片目36,000円・両目72,000円とリーズナブルな価格で注入実績が豊富なドクターの施術が受けられます。
6種類のヒアルロン酸を扱っており、「ナチュラルなイメージで」「大きくぷっくりさせたい」など、あなたの理想に合わせたヒアルロン酸選びをしてくれますよ。

ヒアルロン酸の種類によって、9~12ヶ月の持続が見込めます。
涙袋が大きい人の理由
涙袋はそもそも筋肉でできていて、涙袋が大きい人は眼輪筋という筋肉が発達していると言われています。
眼輪筋とは目を開けたり閉じたりする筋肉のことで、この筋肉の発達には個人差があるため、涙袋が大きい人とそうでない人が存在するそうです。
(参考1):双子玉川美容外科クリニック‐涙袋とは…
涙袋ができないのは骨格の影響?
涙袋の有無や、涙袋が目立ちやすいかどうかは骨格も関係するという説があり、頬骨が高い人は涙袋があまり目立たないと言われています。
また、奥目や出目など、眼球の位置も涙袋の出方に関係しているそうですよ。
骨格や奥目で涙袋が目立たない人は、涙袋を作る筋トレをしても思ったような効果が得られないかもしれません。
骨格的に涙袋が目立ちにくい人は、筋トレやマッサージよりもメイクで涙袋を作る方が簡単ですね。
(参考2):城本クリニック‐涙袋が無い人…
【涙袋の作り方】自力で作る・大きくする方法3選
上記でご紹介したように、生まれつきの骨格で涙袋が目立ちにくい人もいますが、方法によっては涙袋を自力で作ることは可能です。
ここでは、実際に多くの人が試した涙袋の作り方をご紹介します。
▼涙袋を作る・大きくする方法
一番手っ取り早く涙袋を作れそうな、涙袋を作るメイクからご紹介します。
①メイク|ダイソーでもOK
涙袋メイクは、ベースカラーやアイシャドウでアイメイクのベースを整えたあと、ブラウンカラーで涙袋の陰影を描き、ハイライトカラーを乗せるだけで完成です。
陰影が濃すぎると目全体が暗く見えたり、クマのように見えたりしてしまうため、以下のコツを守ってメイクしてみてください。
▼涙袋メイクのコツ
- 目頭側ではなく目尻側を強調して陰影ラインを入れる
- ラメ感よりもツヤ感を重視したハイライトを涙袋に乗せる
涙袋メイクに使えるアイテムはダイソーでも購入可能です。
『COOU』の涙袋ライナーや涙袋コンシーラーは特に人気が高く、おすすめですよ。
ダイソー新作コスメ『COOU』の涙袋ライナーが可愛すぎた。どこも値上げの時代に100円でこんな可愛いキラキラが手に入るなんて…奇跡だよ。引用元:X-@hattaemily
今話題のダイソーの涙袋コンシーラーやっと買えた!芯が細くて発色が良いのが特徴。細めの涙袋が好きな方や、韓国アイドルの様にガッツリ明るくしたい方におすすめ!引用元:X-@cu_xli

涙袋の陰影を描くときは、クマのように見せないために薄いブラウンのシャドウやライナーを使うのがおすすめです。
②筋肉トレーニング
メイクをしていなくてもしっかり涙袋を作りたい人は、以下の筋肉トレーニングも取り入れてみましょう。
▼眼輪筋のトレーニング方法
- 指でまぶたの下をそっと押さえる
- 10秒間目を細め、5秒間休む
- 上記のセットを両目5回ずつ繰り返す
このトレーニングのほかにも、3分間ウインクをするトレーニングで眼輪筋を鍛えて涙袋を作る方法もあります。
一日たった3分ほどで眼輪筋を鍛えられるため、寝る前やスキンケアのついでなどにぜひ取り入れてみてくださいね。
▼涙袋を作るトレーニングについて詳しくご紹介しています。
③マッサージ
涙袋を作るために眼輪筋を鍛えることは重要ですが、トレーニングの前に眼輪筋を緩めたり目周辺の筋肉をほぐしたりといった行程もとても大切です。
目周辺のほぐし方は以下の方法を参考にしてください。
▼目周辺のほぐし方
- 目の下を優しく押さえる
- 目頭から目尻にかけて、30秒かけてくるくると指ですべらせるようにほぐす
眼輪筋を緩めるマッサージをするとむくみの解消にもつながるため、目元のむくみやたるみが気になる人にもおすすめです。
▼目周辺のマッサージについて詳しくご紹介しています。

目の下を押さえるときは、優しく押さえることを心がけましょう。強く押さえるとシワの原因になってしまいます。
涙袋の作り方|男の場合
男性の場合も上記の涙袋の作り方と同じ方法で涙袋を作ることが可能です。
男の人で雰囲気からでもイケメンになりたい人、筋トレとかで涙袋作るといいらしい。引用元:X-@akashiyaki_tabe
男性でも、生田斗真さんや玉木宏さん、松坂桃李さんなど涙袋が特徴的な芸能人がたくさんいますよね。
涙袋がある男性は女性同様、美形で優しい雰囲気があり「涙袋が欲しい」という男性も少なくありません。
男性はメイクで涙袋を作ると不自然に見えてしまうことがあるため、眼輪筋周辺のマッサージをしてから筋トレを行う方法で涙袋を作るのがおすすめです。

ハイライトやシャドウを使ったメイクは日頃からメイクを行っていないと少し難しいですよね。筋トレやマッサージを毎日頑張ってみましょう。
涙袋の作り方|中学生の場合
中学生は日頃からメイクで涙袋を作るのは難しいため、毎日のマッサージと筋トレで涙袋を作るのがおすすめです。
中学生の頃からずっと毎日マッサージして涙袋の筋トレもやってます!引用元:X-@ux_xu_2l2l
上記でもご紹介したように、涙袋メイクのアイテムはダイソーなどでも気軽に購入できるため、休みの日やメイクをする日はハイライトカラーや涙袋専用のライナーなどで涙袋を作る練習をするのもいいですね。
メイク方法は以下の動画を参考にしてみてください。
▼中学生でも簡単に取り入れられる、プチプラアイテムを使った涙袋メイクをご紹介しています。
奥目&涙袋が全くない人の作り方
自分の目を横から見たとき、上まぶたと眼球の位置を見比べてみて、眼球より上まぶたの方が前に出ている人は奥目と言われています。
奥目の人は目が少しくぼんだ印象になってしまうため、涙袋は目立ちにくいという特徴があるそうです。
奥目の人、涙袋が全くない人は筋トレやマッサージをして涙袋を作るより、涙袋メイクの仕方を研究する方が手っ取り早くておすすめです。
以下では、奥目・涙袋が全くない人向けの涙袋メイクのポイントをご紹介します。
▼奥目・涙袋が全くない人向け涙袋メイクのポイント
目のタイプ | 涙袋メイクのポイント |
---|---|
奥目の人 | ・下まぶたに立体感を出すため アイシャドウでグラデーション を作る ・下まぶたの中央にハイライトを 乗せる |
涙袋が全くない人 | ・ピンク・赤系のアイシャドウを 下まぶたに入れる ・下まぶたの中央にハイライトを 乗せる |
SNSを見てみると、奥目や涙袋が全くなく「涙袋がほしい」と悩んでいる人が複数見られました。
面長+奥目がコンプレックスで涙袋メイクを試しまくった結果、キャンメイクのコンシーラーを付属の丸いチップで塗るのが1番盛れた!涙袋用は黄み系が多いし乾燥するけどこれは柔らかくてピンク系だから肌馴染み抜群!引用元:X-@mochi__cosme
涙袋が全くない民の涙袋メイクは、明るい色と影でぷっくり作るよりもピンク赤系で下まぶたに色を乗せて、ポイントでラメを乗せる方が盛れるぞ…。引用元:X-@mimo_mo_mo_mo
両者に共通する涙袋のポイントは、ハイライトカラーを下まぶた全体に乗せないこと。
ブラウンライナーなどで陰影のラインを引くよりも、グラデーションカラーや少し濃いカラーで下まぶたのベースを作った方が自然な涙袋を作ることができますよ。
涙袋の作り方|人気のアイテムは効果ある?
筋トレやメイクで涙袋を作るのが主流ではありますが、ネットを調べてみると以下のような作り方で涙袋を作る人もいます。
これらの方法は本当に効果があるのでしょうか。
涙袋作りの人気アイテムの効果を、口コミと一緒に詳しく見てみましょう。
絆創膏・テープ・アイプチの効果は?
小さく切った絆創膏やテープ、アイプチを使って涙袋を作る人は多くいて、「メイクとは違ってちゃんとぷっくりする」という口コミが多く見られました。
絆創膏で涙袋テープの代わりで涙袋作ったら案外よくて、韓国人に近付いた気がするから(自己満)これからは、涙袋テープやる。引用元:X-@94_kai88
はじめてアイプチで涙袋作った!友達と遊んできたけどバレなかった〜!引用元:X-@Maaaa_ky
これらの口コミがあったのは、絆創膏・テープ・アイプチを涙袋がほしい部分に押し込んで貼り、涙袋を作るという方法です。
絆創膏やテープ・アイプチは実際に「自然な涙袋が作れた」という人が多い方法ですが、目元の皮膚は薄いため肌トラブルを起こす危険性が考えられます。
目元の皮膚にとって少し刺激の強い方法のため、「やってみようかな」と思う人は、テープで押し込みすぎたり引っ張りすぎたりしないように十分に注意して挑戦してください。

絆創膏やテープ、アイプチを使って涙袋を作るときは、まず目元の油分をしっかりオフしましょう。目元に油分が残っていると剥がれやすくなってしまいます。
涙袋を作るクリーム・ワセリンの効果は?
「目の下にワセリンを塗ると涙袋を作れる」とSNSで話題になっていますが、ワセリンは保湿のためのアイテムであり、涙袋を作ることに関しては根拠がありません。
スゲェ…ヒアルなしで涙袋作れる方法見つけた…ワセリンってただの保湿剤なはずだけどスゲェ…みんなでシェアハピしよ…引用元:X-@BlueLilico
ワセリンの保湿効果に満足する人は多くいますが、保湿だけで涙袋を作ることはできませんよね。
ワセリンは皮膚に吸収されることなく皮膚表面に広がるj油(鉱物油)だから保湿には効果があると思うけど。それが、涙袋につながるの経過が分かりません。引用元:Yahoo!知恵袋‐目の下にワセリンを塗ると涙袋…
ワセリンを涙袋部分に塗ると、テカテカ光るように見えるため涙袋ができたように見えるのかもしれませんが、クリームやワセリンは保湿するためのものということを念頭に置きましょう。
オロナインの効果は?
「オロナインを下まぶたに塗ると涙袋ができる」という噂がありますが、この噂には信憑性がなく、オロナインが目に入ってしまう危険性があるためあまりおすすめできません。
オロナインを塗ると毛穴が開いて汗が沢山出てくるのを利用して、目の下に塗ることで目の下が痩せ涙袋が出来るんです!引用元:X-@a102500
オロナインには発汗作用も脂肪燃焼効果もないため、オロナインを塗るだけで痩せて涙袋ができるという情報は現実味に欠ける情報ですよね。
SNSでも「嘘くさい」「オロナインでできるわけない」という口コミが見られました。
気になってた美容ツイッターさんが「オロナインで涙袋ができる!」というから、びっくりした。炎症を二重や涙袋ができたものだと、勘違いしているだけで、肌荒れしやすくなっちゃうからやっちゃダメだよ。引用元:X-@1_s_u_1_

オロナインを塗る方法を試してみたい人は、オロナインが目に入らないように注意してくださいね。目に入ったらすぐに水・ぬるま湯で洗い流しましょう。
涙袋作りは自力が無理なら美容クリニックへ
涙袋がどうしても自力で作れない人は、美容クリニックで作ってもらうのも手ですよね。
品川美容外科では、片目36,000円・両目72,000円で涙袋の形成が可能です。
意外と手の届きやすい価格帯で施術できるため、骨格的に涙袋を作れない人や「自力で作るのは難しいかな」と感じる人は美容クリニックでの涙袋形成も視野に入れてみてくださいね。

筋トレやマッサージ、メイクなど、自分に合った方法で涙袋を作って、理想の目元を目指しましょう。
コメント